【はじめに】なぜ100個のやりたいことリストを挙げようとしたのか?
「100個のやりたいことリストをやってみるといい!」
色んな有名なブログを検索していると、 そんな言葉を目にしました。
私は、ちょうど来年(2019年)に向けて「100個のやりたいことリスト」を作っている最中だったので、ぜひブログに載せてはどうか…?そう思い、この
100個のやりたいことリスト
をつくってみようと思います。
【本題】私のやりたいこと(1~10)
1.100万円貯めて投資する。レンタルスペース経営に。
ただ、100万円を貯めるのではなんだか意味がないなあ…。そう思ったので、そのお金を投資してみることにしました。そこで、気になっていたレンタルスペース事業を挙げてみました。どうやって投資するのか…そこはこれから考えたいと思います。
2.月に1回整体に行く
「体が資本。」
よく言いますよね…。
気づけば自分の体は、30代に近づいてしまっています。だからこそ、体の衰えも感じ始めています。そんな体のメンテナンスのためにも、月に1度位は整体に行着たいと思っています。
3.1週間ひとり旅をしたい
これまで実は、私、一人ぐらしをしたことがありません。親元を離れて暮らしたことはあるのですが、それは全部共同生活でした。幸いお休みを長く取ることのできる「教員」という仕事なので、今年1週間ぐらい一人で旅行に行きたいなと思っています。さて、どこに行くのかは…未定です(*_*)
4.30歳までに結婚する

子どものころは20歳ぐらいまでに付き合って、25歳ぐらいまでに結婚するんだろうな…と漠然と思っていました笑
そんな自分も気づけば、もうすぐアラサー…30歳までには結婚したいと思っています。
5.50冊本を読む
「趣味は何ですか?」
と聞かれて、
「読書です!」(ゲームもあるけど)
といつも答えています。
そう応えるほど、の趣味だった読書も、最近では、10冊前後しか読めていないのが現状です。
今年こそ、50冊(月に5冊ペース)で、速読でもいいので、読めたらなあと思っています。
6.Twitterで 1週間に1度本の感想をつぶやく。
これは、⑤の読書をするとともに、アウトプット&ブログの素材としてツイッターで感想をつぶやいていきたいと思っています。
7.Twitterで本の感想を累計100回つぶやく。
これは、⑥を続けていった結果、100回を超えるぐらいつぶやけたらいいなという願望でもあります。
8.Undertaleをクリアする
ここで、あえてゲームを入れていきます笑
結構なゲーム好きな私ですので、ゲームには目がないです。これまでの積みゲーの中では、この「UNDER TALE」をクリアしたいなと思っています。
9. 月に一度祖父母の家に行く

私の住んでいる家の近くに祖父母も住んでいます。その祖父母に月に1度くらいでも会いに行くとおばあちゃん・おじいちゃん孝行になるのかな…と思って作ったやることリストです。
10.お気に入りの紅茶を一つ作る
みなさんは、コーヒーを飲めますか?
私は飲めません笑
自分の好きなコーヒーを飲んでいる姿になんとなく憧れを持っていました。でもコーヒーは飲めないので、せめて飲める紅茶でお気に入りのものを1つぐらい持ちたいと思って作りました。
【終わりに】
さて、ここまでいかがだったでしょうか? こうやって記事にまとめると、自分がどうしてこのリストを作ったのかまとまりますね…!なにかの参考になれば幸いです。では、次回をお楽しみに…。