書評 【書評】『原稿用紙10枚を書く力』 今回は、本書を読んで、気になったところを抜き出して、紹介したいと思う。 ①「書く前に、まずキーワードを拾い出してメモをつくることが大切だ。」 ②「実際に書くときには、絶対にレジュメを作らなくてはならない。 レジュメをつくるとき、項目... 2019.09.09 2019.12.12 書評読書
書評 【書評】『マンガで分かる私って、ADHD脳!?』 ポイント【定型発達の私達でも役に立ちそうな工夫がたくさんある】 はじめに:ADHDって? ADHDは、注意欠陥多動性障害とも呼ばれ、不注意(集中力がない・気が散りやすい)、 多動性(じっとしていられない・落ち着きがない)、衝動性 ... 2019.01.05 2019.12.12 書評読書
ゲーム 【雑記】わたし、実は…○ー○ーなんです…! 実は、あまり、公には打ち明けていなかったのですが、 私は、実は根っからの「ゲーマー」なんです。 子どもの頃は、夜、一睡もせずに「ポケットモンスター」をやりつづけたことがあります。 そんな私の興味を引くものがこれです↓ 【ゲーミ... 2019.11.30 ゲーム
教育哲学 【教育哲学】教育の効果なんて測定できない! 教育の効果なんて測定できない! この方法は「効果があった!」と研究、実践を行うとき、 何をもって効果があると言えるのでしょうか? そもそも、教育の効果なんて測定できないんじゃないか。 教育の良し悪しなんて決められないんじゃないか。 わたし... 2019.09.04 2019.09.08 教育哲学毎日日記
メンタル回復 【心がしんどい】2つのくふう こころがしんどいとき。 そんなときありますよね…。 人生の中にはいいときもあるし、 悪いときもある。 特に、悪いときには、やる気が起きなかったり、 行動になかなか起こせないことがあります。 そんなときに、私たちの生活の中で、... 2019.06.02 2019.09.08 メンタル回復
毎日日記 【毎日日記】習慣の力 8/31 習慣の力はすごい。 例えば、毎日、誰かに「ありがとう」と1回と言う。 それが、1年間続けば、365回「ありがとう」と伝えたことになる。 その分、その人の人格が磨かれていく。 そして、その言葉をかけられた人の笑顔をみることができる。... 2019.08.31 2019.09.04 毎日日記
やりたいことリスト100 【2019年】やりたいことを100個挙げてみた(1~10) 【はじめに】なぜ100個のやりたいことリストを挙げようとしたのか? 「100個のやりたいことリストをやってみるといい!」 色んな有名なブログを検索していると、 そんな言葉を目にしました。 私は、ちょうど来年(2019... 2019.01.01 2019.09.04 やりたいことリスト100自己啓発
やりたいことリスト100 見直し編【2019年】やりたいことを100個挙げてみた(11~20) <未達成>11. とある生主さんとポケモンバトルする うーん。そのゲームじたいに自分がはまらなくなったので、この目標自体新しいものに変えたいところ。 【達成】12. ゲームオフ会を開きたい なんというか、ゲームオフ会、毎月のようにし... 2019.07.07 やりたいことリスト100
やりたいことリスト100 見直し編 【2019年】やりたいことを100個を振り返ってみた(1~10) 私のやりたいこと(1~10) 1.100万円貯めて投資する。レンタルスペース経営に。 ⇒まだまだ、100万円には遠い…。レンタルスペースへの夢はもっと先のものになりそうです。 (達成!)2.月に1回整体に行く ⇒むしろ、週に1~3回ぐ... 2019.07.01 やりたいことリスト100
書評 『人生を変える朝1分の習慣』から考える私の朝ルーティン! はじめに:「1分×365日=365分≒6時間」 「あなたの人生は、目の前の1分が連なっていできています。」「この1分をコントロールできる人間が、自分の人生をコントロールできるのです。」 たかが、1分。されど1分。この「1分×365日=... 2019.01.06 2019.04.30 書評自己啓発読書