未分類 【感想】ベストセラーに必要なこととは?【セミナー】 今回も、4月17日に開催された、 ウェブ心理塾のセミナーに参加してきました! 今回のセミナーは、 「ベストセラー編集者&作家が教えるベストセラーの法則〜企画力・発想力セミナー」 です。 今回の記事は、こ... 2022.04.23 2022.04.27 未分類
書評 【書評】『20代にしておきたい17のこと』著:本田健 20代にすべきことを見つめ直させてくれる本 著者:本田健さん 著者の本田健さんは、神戸生まれで、複数の会社を経営する「お金の専門家」です。 印象に残った3つのこと 「ワクワクすることをやって、輝こう」 私は、作家に... 2019.01.04 2022.04.04 書評自己啓発読書
教員のライフハック 【教員のライフハック】わすれものを減らしたい!【DLカード付】 子どもたちのわすれものが多くて、 困っている先生はいませんか? 「子どもたちのわすれものを減らしたい」 「子どもたちのわすれものを把握したい」 そんなときに使える、「わすれものをしました」カードを作りました! そも... 2019.07.17 2022.04.04 教員のライフハック
教育 「学級通信ってどうやって作ったらいいんだろう?」 今回の記事は、とっても教員向けの記事になってしまいます。 みなさんは、こんな疑問に出会ったことはないでしょうか? ①「学級通信ってどうやって作るの?」 私はまだ教員を初めて、一... 2018.12.31 2022.04.03 教育読書
未分類 好きなことを究めて、「アウトプット=発信」をしていこう! 「好きなことを究めて、アウトプット=発信をしていこう!」 『毎日を楽しめる人の考え方』を読んで結論付けたことがこれでした。 結局は、アウトプットに尽きるということ。 そして、そのアウトプットが続く条件が、「... 2022.03.31 2022.04.03 未分類
読書 「ボクと壊された初恋」(著:虹走)を読んで 【2022/04/03更新】 読み終わったとき、涙が止まらなかった。 人生で初めて泣いた「漫画」だった。 これまでアニメの遊戯王でしか、泣くことしかなかった。 (それも実際どうなのかと思うが…。) しかし、 ... 2020.08.25 2022.04.03 読書
やりたいことリスト100 【2021年版】ドリームリスト100【更新:2021/05/05】 2021年になり、5ヶ月が経過しました。 いつのまにか更新の滞っていた、 ドリームリスト100【2021年版】を再開したいと思い、この記事を執筆しました。 1.本を出版する。 中学生のときになんとなく、「... 2021.05.06 2022.04.03 やりたいことリスト100教育
教育 【2021/05/05】100文字の教育論【1】 「誰かを支援するためには、やはり支援者が元気でないといけません。(中略)子どもを含め誰かを支援するためには、膨大なエネルギーが必要です。自分が頑張れないのに、根気強く相手のやる気を引き出したり、頑張らせたりするのは困難です。」(『どうしても... 2021.05.05 2022.04.02 教育読書
書評 【読書メモ】『「ひとり会議」の教科書』を読んだ感想 「ひとり会議」とはなにか? 人々とかかわって生きている以上、 「ひとりで考える時間をもつぞ!」 と意識しないとなかなか時間が取れない。 積極的に会議方式で「ひとりで考える時間」を作っていくのが「ひとり会議... 2020.09.02 2022.03.30 書評読書
出版 あなたも本を出せる! 最強の出版スタートアップセミナー に参加して こんばんは!【ICT×特支×小学校教員】の”あさこん”です! 現在、私は、樺沢紫苑先生による、ウェブ心理塾に参加しています。 今回参加したのは、「あなたも本を出せる! 最強の出版スタートアップセミナー」です。 ... 2022.03.19 2022.03.21 出版